2010年11月18日
九州旅行総集編(後編)
ケータイで打つの疲れた・・・・
トラベラーつりごろ太Ⅱです。
さぁ熊本の夜、行こうと思っていた店がなんと、高校の同級生(現熊本在住)の行きつけのお店だったのです!
その同級生に予約してもらい、ホテルから路面電車に乗って向かいました。
路面電車も初めての息子はこれまた興奮(笑)
着いたお店はこちら。

郷土料理「五朗八」(いろは)
熊本と言えば「馬」。
ここは新鮮な馬を食べさせてくれます。
馬刺、馬レバ刺、馬タン刺、馬ホルモン焼き・・・・
九州独特の甘い醤油は・・・・でしたが、おいしかった~。
勿論焼酎で流し込みます。
息子は熊本ラーメンを「最高うめぃぜい」と言いながらツルツル(笑)
店員さんも気さくで暖かく、ホント最高でした。イガチャンありがとね~。
翌日は好天の中熊本城へ。

加藤清正、細川氏、西南戦争を勉強してきました(嘘)
息子には言ってませんでしたが、この熊本県には「ウルトラマンランド」なる遊園地があるのです。
今最高にウルトラマン(昔の)にハマッている息子を連れて行って楽しんでもらおうという親(バカ)心(笑)
ムービー撮りまくり、写真撮りまくり、
ジャック(帰ってきたウルトラマンは今はこんな名前って知ってた?)とレオと写真を撮り、
レストランでシェフの格好をしているタロウと写真を撮り、ウルトラマンナイスとかいうオチャラケたウルトラマンと写真を撮り、
楽しんでまいりました(笑)
その後はウルトラマンテーマ曲のCDを聞きながら高速で福岡市へ。
ホテルのチェックインには時間があったので福岡タワーへ。
誕生日が昨日だったオイラは無料(笑)
トクしたね。
さて夜は、名店の噂高いこちらの居酒屋へ。

「さきと」
太田和彦氏の評価も高い博多の居酒屋です。
予約して行ったので入れましたが、満員必至の店です。
おいしく食べ、飲み、帰り際の親方の一言。
「次回はご夫婦だけでいらして下さい。子供は入れてないんで」
先に言え!!!!!!!!!
気持ちよく酔っていたのが台無しとなりました。
良い酒、良い人、良い肴の「人」が欠けたダメダメな店でしたね。
早速博多名物の屋台で口直ししましょう。
勿論子供も大丈夫でした。
他のお客さんも仲良くしてくださり、袖すりあうもナントやら、屋台最高!でした。
翌日はせっかく福岡県にきたので九州鉄道発祥地の門司港へ。
そしたら九州鉄道博物館なるものがあり、勿論見学してきましたよ。
SLや昔のボンネット型の特急、ジオラマや運転シュミレーターもありました。
門司港は「焼きカレー」なるカレードリアが有名だそうなので勿論頂きましたよ(⌒~⌒)
関門海峡を遊覧する船にも乗り、関門橋の下まで行けました。
お土産に博多ラーメンと思い、土産物屋には行かずスーパーマーケットへ行き、地元の人が買う安い「棒ラーメン」を購入。くさいがウマイラーメンです。
つぎは大宰府天満宮へ。
このあたりでオイラの体力の限界・・・・
少し吐き気をもようしながら、頑張りました。
息子の学業成就を菅原道真公へお願いしてきました。
決して教育パパな訳ではありませんが、人並みに普通に勉強出来れば良いかなというのは親の常。
観光はここまで、レンタカーを無事返し福岡空港から仙台空港へ戻ってきました。
実はオイラは二度目の九州、前は鹿児島へ行きました。
同じ九州でも北方面に行ってみたかったので大満足でした。
家族に感謝、仲間に感謝です。ありがとうございました。
PS
決して鉄道オタクではありません(笑)
ブーブー ( ̄3 ̄)
Posted by つりごろ太 at 10:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。