2010年11月30日
11/30 七ヶ浜 メバリング
うちの息子はセブンはセブンでもウルトラセブンが大好き。

オヤジもセブン大好きつりごろ太です(笑)
セブンはセブンでも久々に七ヶ浜へ向かいました。
ポイントRも塩豚も南からの強風の為入れず、
風裏になるだろう漁港へ入りました。
ここへ来るのは何ヶ月振りだろうか?
約8ヶ月振りくらいに来てみると、全く別の形に変わってました(>_<)
まぁ先日調査済みの後輩ヤスに聞いたところ、
「ワンキャスト、20バイトっすね」
ワケワカラン(-"-;)
立証せねばと、0.8gジグヘッドにジギンググラブ白をセットしキャスト!
着水からピックアップまで、あたるあたる(笑)
が、のらない。
ネジワームのクリアを3分の1くらいカットして流すとようやくヒット!
のらなくてもピックアップ寸前に水面からジャンプして追っかけてくるとは、なんという活性の高さ!
後輩ヤスよゴメン、少しでも疑った先輩が悪かったm(_ _)m
1時間チョイで軽く30オーバー。
勿論、「㎝」じゃなくて「匹」ね(笑)
こんなのばっかですが、何か?

・・・・・・・・(-"-;)

最小です(笑)
よくもまぁ、勇猛果敢に食ってくるわ。
この漁港にも風が廻ってきたので撤収。
あぁ癒された。
ブーブー ( ̄3 ̄)
Posted by つりごろ太 at
22:15
│Comments(9)
2010年11月28日
らんどくるーざー
花巻にて、酒浸り、二日酔いは無しと奇跡のつりごろ太です。
花巻のイトーヨーカドーにて偶然発見したこの逸品。


ランドクルーザー40のトミカ2種。
飛び上がって喜びましたよ(笑)
実はつりごろ太、今こそは乗ってませんが、ランクルマニアです。
41から始まり56、60と乗り継ぎ、今はワゴンRです(笑)
実車にとどまらず、数少ないおもちゃの収集にも手を伸ばしてました。
再販されたプラモデル。

缶飲料のノベルティからチョロQ。

そして限定トミカの数々。

一番のお気に入りは、この救急車仕様のピカピカシリーズ。

吉祥寺のマニアックモデルカー屋で発見し、即買いでした。
今は乗ってませんが、次乗るならやはりムラムラさんが乗ってたという70系か、オーストラリア仕様のトゥループキャリアがいいなぁ。
80~120系はマニアとしては買わないと思います。
いつになる事やら・・・・
ブーブー ( ̄3 ̄)
Posted by つりごろ太 at
20:50
│Comments(16)
2010年11月26日
11/25 亘理 メバリング?
先週の金曜日ぶりに握ったロッド、
ティ○ポも握ってません、つりごろ太です。
金曜の夜から忘年会の為に花巻入りするので、今週釣りが出来るのは今日が最後。
しかし会社で会議があり、出撃が遅れた為に場所は亘理へ。
いつもの常夜灯へ向かうと・・・・あれっ?
全ての電気が消えてるってどうよ( ̄○ ̄;)
とりあえずキャストしますが全く反応無し。
しかも干潮間近で凄く浅い(-"-;)
根掛かり3回、全てリーダー結束からブッチギレました(;_;)
移動。
常夜灯の明るい所へ行きますが、釣れたのはこいつ

チビすぎるアイナメ(クジメ?)
ここも勿論石が頭を出すほどに浅い・・・・
撤収 (;_;)
この低いテンションのまま来週までロッドが握れないのかと思うと、ガッカリです。
その代わり、花巻で酒に浸ってきます(笑)
さ、また来週。
ブーブー ( ̄3 ̄)
Posted by つりごろ太 at
06:55
│Comments(12)
2010年11月24日
今夜は家でまったりと・・・・
マイホームパパ、つりごろ太です。
決してクッキングパパ荒岩ではありません。

今夜はかみさんが飲み会の為、息子を寝かせる為に早めに帰宅。
息子はもう眠くなっており、速攻で睡眠。あとはオイラの時間♪
早速風呂に入り、グラスに氷い入れ一杯。

いつもは安焼酎なのだが、今宵のお供は「ジンビーム」
後ろの本棚にはマンガが数百冊。
今宵のお供はこれ。

お気に入りの作家「谷口ジロー」
狩撫麻礼とのコラボは最高です。
スカパー!753を見ながらマンガを開きながらの酒。
今宵もオイラをメバルのように癒やしてくれるはず・・・・
「おどうざ~~~ん!」
起きてきたので現実に帰る・・・・
ブーブー ( ̄3 ̄)
Posted by つりごろ太 at
21:18
│Comments(11)
2010年11月22日
黒

土日と家族サービスをし、やっとのウィークディの夜、
雨・・・・・・・・・・・・・・
そしたらもちろん「酒」
つりごろ太です。
飲む前にチョイトup。
「黒」について。
メバリングを始めてから「黒」いワームを手に取る事はありませんでした。
石巻行くときに、手に取り購入。
その夜は嫌いな満月だったのですが、もしかしてシルエットがはっきりと出るのが良いのでは?と思い「黒」をセット。
釣れたんですね~。
それもスレる事無く釣れる。
驚きました。
勿論釣れるから売ってるんだろうし、需要があるから売ってるんだろう。
暗闇の水中でメバルちゃんはあの大きな目を見開いてベイトを追う、もしくは戯れる。
あ~、収集つかなくなってきたので終わります。
もう「黒」麹の焼酎モード全開です(笑)。
ブーブー ( ̄3 ̄) 続きを読む
Posted by つりごろ太 at
19:15
│Comments(9)
2010年11月19日
11/19 仙台市 メバリング
頭から各ウルトラマンの曲が離れないつりごろ太です。
特にレオ、2種類あるからタチが悪い!
今日は午前中に閖上の様子を見に行くと、駐車場には物凄い台数の車が。
まだ青物フィーバー(古)が続いてるのかな?
やはり堤防には沢山の釣り人が並んでます・・・・が、
その後ろでは、

死にますぞ( ̄○ ̄;)
命知らずの投げサビキ氏達は荒れた内湾、濁ったゴミだらけの海へキャストしてましたが、勿論オイラは中止します。
トンチャイさんはいかがでしたでしょうか?
さて夜、昨夜と同じポイントに入るも向かい風が少々。
2gのジグヘッドからスタートです。
表層では全くあたらず、少し沈めてやるとあたってきました。
ホイッ

ソリャ

ウリャ

トリャ

今夜も16㎝から18㎝と変わらぬサイズばかり也。
ちょいと移動して3gのジグヘッドに換え底を取ります。
巻き上げてくるとあたりますが、なかなかのらないんです・・・・下手ですから(-"-;)
それでもやっと掛けられたのは20㎝!

続きを読む
Posted by つりごろ太 at
23:00
│Comments(9)
2010年11月18日
11/18 仙台市 メバリング
やっと東北人、訛りまくるつりごろ太です(嘘)
九州に行って一番驚いたのは、いわゆる博多弁、熊本弁を話す人に会えなかった事かな。
お店の方々はほぼ標準語なのは物足りなかったです。
さてリハビリしなきゃと海へ向かいました。
下げ7分くらいからのスタート、風が冷たいし月は明るいし、波が無いのが救いなのかどうなのかはやってみなきゃですな。
1.5gのジクヘッドに月明かりの為、ジギンググラブの黒をセットしキャストします。
間もなくオイラをロックオンしたコヤツ。

今日も丸々と太ってるニャンコ先生に見守られながらのメバリングです(笑)
結果はこんなもんです。




16㎝から18㎝がバッタバタと釣れます(⌒~⌒)
続きを読む
九州に行って一番驚いたのは、いわゆる博多弁、熊本弁を話す人に会えなかった事かな。
お店の方々はほぼ標準語なのは物足りなかったです。
さてリハビリしなきゃと海へ向かいました。
下げ7分くらいからのスタート、風が冷たいし月は明るいし、波が無いのが救いなのかどうなのかはやってみなきゃですな。
1.5gのジクヘッドに月明かりの為、ジギンググラブの黒をセットしキャストします。
間もなくオイラをロックオンしたコヤツ。

今日も丸々と太ってるニャンコ先生に見守られながらのメバリングです(笑)
結果はこんなもんです。




16㎝から18㎝がバッタバタと釣れます(⌒~⌒)
続きを読む
Posted by つりごろ太 at
21:40
│Comments(8)
2010年11月18日
九州旅行総集編(後編)
ケータイで打つの疲れた・・・・
トラベラーつりごろ太Ⅱです。
さぁ熊本の夜、行こうと思っていた店がなんと、高校の同級生(現熊本在住)の行きつけのお店だったのです!
その同級生に予約してもらい、ホテルから路面電車に乗って向かいました。
路面電車も初めての息子はこれまた興奮(笑)
着いたお店はこちら。

郷土料理「五朗八」(いろは)
熊本と言えば「馬」。
ここは新鮮な馬を食べさせてくれます。
馬刺、馬レバ刺、馬タン刺、馬ホルモン焼き・・・・
九州独特の甘い醤油は・・・・でしたが、おいしかった~。
勿論焼酎で流し込みます。
息子は熊本ラーメンを「最高うめぃぜい」と言いながらツルツル(笑)
店員さんも気さくで暖かく、ホント最高でした。イガチャンありがとね~。
翌日は好天の中熊本城へ。

加藤清正、細川氏、西南戦争を勉強してきました(嘘)
息子には言ってませんでしたが、この熊本県には「ウルトラマンランド」なる遊園地があるのです。
今最高にウルトラマン(昔の)にハマッている息子を連れて行って楽しんでもらおうという親(バカ)心(笑)
ムービー撮りまくり、写真撮りまくり、
ジャック(帰ってきたウルトラマンは今はこんな名前って知ってた?)とレオと写真を撮り、
レストランでシェフの格好をしているタロウと写真を撮り、ウルトラマンナイスとかいうオチャラケたウルトラマンと写真を撮り、
楽しんでまいりました(笑)
その後はウルトラマンテーマ曲のCDを聞きながら高速で福岡市へ。
ホテルのチェックインには時間があったので福岡タワーへ。
誕生日が昨日だったオイラは無料(笑)
トクしたね。
さて夜は、名店の噂高いこちらの居酒屋へ。

「さきと」
続きを読む
Posted by つりごろ太 at
10:00
│Comments(0)
2010年11月18日
九州旅行総集編(前編)
4日間に渡る旅行中、旅先からのアップにも、みなさんコメント下さってありがとうございました。
トラベラーつりごろ太です。
今回の家族旅行は福岡空港をスタートに由布院、黒川温泉、久住、阿蘇、熊本、門司港を目的地に、
途中、閃きがあれば寄り道しようってなレンタカーでのぶらり旅でした。
まずは仙台空港からの飛行機、

ちっさ(>_<)
IBEXのボンバルディア、一度乗ってみたい飛行機でした。
上空にて。

福岡空港でレンタカーを借り、ナビの言う通り九州自動車道→大分自動車道経由で由布院へ。
まぁ、なんというか・・・・
もう二度と行かなくても良い「観光地」でしたね(>_<)
土産物屋と観光客を見に行ったようなもんでした。
とっとと由布院を後にし、やまなみハイウェイを経由し黒川温泉へ。
やまなみハイウェイって昔「シャコタン☆ブギ」という漫画に出てきた事があって、良いドライブコースだって聞いていたので楽しみにしてました。
予想通り、良い景色だし道は良いしで最高でした。
途中に「久住夢大橋」という看板があり、日本一の歩行者専用吊り橋という事なので寄ってみました。
幅2m弱、長さ390m、高さ190mという歩行者専用吊り橋、橋の上は渡る人で大渋滞、そしてグラグラ揺れる・・・・
恐いし気分悪くなるしで、途中で引き返してきました(T_T)
紅葉と二つの滝が素晴らしく綺麗でしたけどね。
さ、温泉温泉♪
泊まったのは黒川温泉「旅館山河」。
黒川温泉の中心部から1.5㎞ほど離れた川沿いにある静かな宿でした。
温泉はややぬるめでしたが、風呂は良く、腰痛にも効いたようでした(ホントカヨ)
翌朝曇り空の中出発、阿蘇を目指します。
途中にある「大観峰」という展望台に寄ります。
が、雲が阿蘇連山を隠してしまい何も見えん!
まぁ行ったっていう事で(笑)
続きを読む
Posted by つりごろ太 at
09:00
│Comments(0)
2010年11月17日
2010年11月17日
最終日
おはようございます。
酒が残っているつりごろ太です。
今日は福岡発→門司港まで行ってみます。
関門海峡渡ってみるか!
勿論ロッドは持ってきておりません(笑)
Posted by つりごろ太 at
09:22
│Comments(3)
2010年11月16日
福岡にて・・・(よーすけ風)
熊本城、ウルトラマンランドを堪能し、ウルトラマン、レオ、ジャックと写真を撮り、
福岡到着。
勿論、これから居酒屋、有名店「さきと」へ。
それからは名物屋台にでも繰り出しますか!
Posted by つりごろ太 at
17:53
│Comments(3)
2010年11月16日
グットモーニング熊本!

おはようございます。
「ばってん」つりごろ太です(笑)
今日は熊本城→ウルトラマンランド→福岡へ。
おとうさん頑張っております!
しかし白鵬は残念・・・・
Posted by つりごろ太 at
07:05
│Comments(2)
2010年11月15日
2010年11月15日
SLに乗って
阿蘇山から下り、新八代へ向かってます。
新八代駅にて九州新幹線を見て、息子とかみさんをSL人吉に乗せて熊本市まで。
オイラは車で熊本市へ(笑)
Posted by つりごろ太 at
14:49
│Comments(0)
2010年11月15日
2010年11月14日
2010年11月14日
2010年11月14日
2010年11月13日
11/12 亘理 メバリング
仙台は無風なのに・・・・
亘理は強風でした(>_<)
嵐を呼ぶ男、つりごろ太です。
今夜はこの方!

「梅千代」さん?
いやいや、「うめちょ」さんが調査に出掛けるというのでお邪魔しました。
うめちょさんがやってる所へ行くと、爆風・・・・(>_<)
挨拶して、風に負けずにキャストします。
なんなくこんなのがやってくる。



レギュラーサイズ。
この風の中、釣れるだけ良いか(^_^);
黙って巻けばワームが水面を跳ねてくるので、少し沈め気味に超スローリトリーブしてくると、
コツンとあたりあわせると、激しく頭を振りながら寄ってきたのはこちらの方。

20㎝のアイナメ君。
何ヶ月ぶりでアイナメ釣ったろ?
てか水深50㎝のこんな所にもいらっしゃるとは・・・・
昨夜の18㎝ポイントへ移動するも、なんと向かい風(>_<)
キャスト~!!
ポチョン・・・・
PEではさっぱり役にたちません・・・・
うめちょさんは着実にゲットするなか、オイラはやっと1匹のみ。
その後は物凄い爆風となってきたため納竿としました。
うめちょさん、また遊んで下さい。
続きを読む
Posted by つりごろ太 at
09:35
│Comments(8)