2010年11月18日
11/18 仙台市 メバリング
やっと東北人、訛りまくるつりごろ太です(嘘)
九州に行って一番驚いたのは、いわゆる博多弁、熊本弁を話す人に会えなかった事かな。
お店の方々はほぼ標準語なのは物足りなかったです。
さてリハビリしなきゃと海へ向かいました。
下げ7分くらいからのスタート、風が冷たいし月は明るいし、波が無いのが救いなのかどうなのかはやってみなきゃですな。
1.5gのジクヘッドに月明かりの為、ジギンググラブの黒をセットしキャストします。
間もなくオイラをロックオンしたコヤツ。

今日も丸々と太ってるニャンコ先生に見守られながらのメバリングです(笑)
結果はこんなもんです。




16㎝から18㎝がバッタバタと釣れます(⌒~⌒)
続きを読む
九州に行って一番驚いたのは、いわゆる博多弁、熊本弁を話す人に会えなかった事かな。
お店の方々はほぼ標準語なのは物足りなかったです。
さてリハビリしなきゃと海へ向かいました。
下げ7分くらいからのスタート、風が冷たいし月は明るいし、波が無いのが救いなのかどうなのかはやってみなきゃですな。
1.5gのジクヘッドに月明かりの為、ジギンググラブの黒をセットしキャストします。
間もなくオイラをロックオンしたコヤツ。

今日も丸々と太ってるニャンコ先生に見守られながらのメバリングです(笑)
結果はこんなもんです。




16㎝から18㎝がバッタバタと釣れます(⌒~⌒)
続きを読む
Posted by つりごろ太 at
21:40
│Comments(8)
2010年11月18日
九州旅行総集編(後編)
ケータイで打つの疲れた・・・・
トラベラーつりごろ太Ⅱです。
さぁ熊本の夜、行こうと思っていた店がなんと、高校の同級生(現熊本在住)の行きつけのお店だったのです!
その同級生に予約してもらい、ホテルから路面電車に乗って向かいました。
路面電車も初めての息子はこれまた興奮(笑)
着いたお店はこちら。

郷土料理「五朗八」(いろは)
熊本と言えば「馬」。
ここは新鮮な馬を食べさせてくれます。
馬刺、馬レバ刺、馬タン刺、馬ホルモン焼き・・・・
九州独特の甘い醤油は・・・・でしたが、おいしかった~。
勿論焼酎で流し込みます。
息子は熊本ラーメンを「最高うめぃぜい」と言いながらツルツル(笑)
店員さんも気さくで暖かく、ホント最高でした。イガチャンありがとね~。
翌日は好天の中熊本城へ。

加藤清正、細川氏、西南戦争を勉強してきました(嘘)
息子には言ってませんでしたが、この熊本県には「ウルトラマンランド」なる遊園地があるのです。
今最高にウルトラマン(昔の)にハマッている息子を連れて行って楽しんでもらおうという親(バカ)心(笑)
ムービー撮りまくり、写真撮りまくり、
ジャック(帰ってきたウルトラマンは今はこんな名前って知ってた?)とレオと写真を撮り、
レストランでシェフの格好をしているタロウと写真を撮り、ウルトラマンナイスとかいうオチャラケたウルトラマンと写真を撮り、
楽しんでまいりました(笑)
その後はウルトラマンテーマ曲のCDを聞きながら高速で福岡市へ。
ホテルのチェックインには時間があったので福岡タワーへ。
誕生日が昨日だったオイラは無料(笑)
トクしたね。
さて夜は、名店の噂高いこちらの居酒屋へ。

「さきと」
続きを読む
Posted by つりごろ太 at
10:00
│Comments(0)
2010年11月18日
九州旅行総集編(前編)
4日間に渡る旅行中、旅先からのアップにも、みなさんコメント下さってありがとうございました。
トラベラーつりごろ太です。
今回の家族旅行は福岡空港をスタートに由布院、黒川温泉、久住、阿蘇、熊本、門司港を目的地に、
途中、閃きがあれば寄り道しようってなレンタカーでのぶらり旅でした。
まずは仙台空港からの飛行機、

ちっさ(>_<)
IBEXのボンバルディア、一度乗ってみたい飛行機でした。
上空にて。

福岡空港でレンタカーを借り、ナビの言う通り九州自動車道→大分自動車道経由で由布院へ。
まぁ、なんというか・・・・
もう二度と行かなくても良い「観光地」でしたね(>_<)
土産物屋と観光客を見に行ったようなもんでした。
とっとと由布院を後にし、やまなみハイウェイを経由し黒川温泉へ。
やまなみハイウェイって昔「シャコタン☆ブギ」という漫画に出てきた事があって、良いドライブコースだって聞いていたので楽しみにしてました。
予想通り、良い景色だし道は良いしで最高でした。
途中に「久住夢大橋」という看板があり、日本一の歩行者専用吊り橋という事なので寄ってみました。
幅2m弱、長さ390m、高さ190mという歩行者専用吊り橋、橋の上は渡る人で大渋滞、そしてグラグラ揺れる・・・・
恐いし気分悪くなるしで、途中で引き返してきました(T_T)
紅葉と二つの滝が素晴らしく綺麗でしたけどね。
さ、温泉温泉♪
泊まったのは黒川温泉「旅館山河」。
黒川温泉の中心部から1.5㎞ほど離れた川沿いにある静かな宿でした。
温泉はややぬるめでしたが、風呂は良く、腰痛にも効いたようでした(ホントカヨ)
翌朝曇り空の中出発、阿蘇を目指します。
途中にある「大観峰」という展望台に寄ります。
が、雲が阿蘇連山を隠してしまい何も見えん!
まぁ行ったっていう事で(笑)
続きを読む
Posted by つりごろ太 at
09:00
│Comments(0)